本文へ移動

人材育成

新入社員研修をはじめとする「チーム住友電設」を支える研修・教育制度をご紹介します。

教育理念

「人材の育成~プロ集団へ」
住友電設は、「人を育てる会社、人が育つ会社」という考え方に基づき、プロフェッショナル集団でありつづけるための「人材の育成」を重要なテーマと位置付けています。
社会の発展に貢献するエンジニアリングサービスを提供するため、社員一人ひとりが高い技術力と専門性を持ち、「チーム住友電設」として最大限の力を発揮できる環境を整えています。

人材育成の基本方針

  1. 技術能力開発の推進
  2. 個々人の力が発揮できる仕組み・風土作り
  3. マルチエンジニアの育成
  4. グローバル人材の育成

新入社員研修

住友電設では、「人を育てる会社、人が育つ会社」を基本理念に掲げ、新入社員一人ひとりの成長を大切にしています。
入社後は、社会人としての基本を学ぶオリエンテーションから始まり、専門知識や技術の習得、現場での実践を通じて、段階的に成長できる研修体制を整えています。

また、この社員研修を通じて、同期の一体感が高まります。

教育スケジュール(技術系)

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月〜
入社時オリエンテーション
安全品質講習
電工技能実習
設計・積算・施工図実習
現場実習
資格講習
模擬試験
試験
CAD講習
その他技術講習
OJT教育
正式配属

入社時オリエンテーション

住友電設の事業内容、歴史、経営状況、社内制度等、住友電設社員として働くにあたって必要な基本情報や、ビジネスマナーを学びます。また同期間のチームワークを高めるため、一泊二日の合宿研修で登山やグループワークも実施しています。

安全品質講習

施工現場での安全管理や品質管理に必要な知識・ノウハウを学びます。高所作業車や電気関係等、さまざまな特別教育の受講を通じて、現場に潜む危険を理解することができます。住友電設川崎テクニカルセンター内の安全危険体感室を活用し、実際の施工現場に近い環境で学ぶことができます。

電工技能実習

代表的な電気工事作業を実際に体験することで、作業内容や手順を理解することができます。施工管理者として各種作業を指揮監督するために必要な知識を、実際の施工現場に近い環境で学ぶことができます。

機械設備コースや情報通信コースは別カリキュラムを用意しています。

設計・積算・施工図実習

座学や演習を通じて、電気設備の設計・積算を行うために必要な知識を学びます。施工図や建築図を作成するための基礎知識を身に付けることができます。

機械設備コースや情報通信コースは別カリキュラムを用意しています。

現場実習

各コースごとに分かれて、数週間の現場実習を行います。実際の施工現場に入って業務を行うことで、各現場の取組や業務内容を理解することができます。また現場実習終了後は報告会を実施しています。報告会を通じて、資料作成やプレゼンスキルの向上を目指します。

資格講習

各コースごとに指定された資格(第三種電気主任技術者、消防設備士、応用情報技術者等)の合格を目指し、座学や演習を行います。講師による講義や、同期同士で教え合うことを通じて、知識を身に付けていきます。和気あいあいとした雰囲気の中に適度な緊張感もある環境で、各人のレベルアップを目指します。

CAD講習

図面作成に用いるCADソフトの基本的な操作方法を学びます。実際に自分で図面を作成することで、理解を深めていきます。

その他技術講習

現場で用いる施工管理アプリの使用方法や、施工状況記録写真の撮影方法等を学びます。実際の施工現場で日々行われている業務を体験することで、研修終了後の本配属に備えることができます。

OJT教育

約半年間の新入社員研修終了後は、各部署へ正式配属となります。正式配属後は新入社員全員にOJT指導員がつきます。OJT指導員による指導や日々の業務経験を通じて、施工管理者に必要な知識を身に付けていき、入社5年目での現場代理人(施工現場のリーダー)を目指していきます。

正式配属後、一部部署は更に数か月の研修を実施しています。

入社2年目、3年目に配属後フォロー研修を実施しています。

研修・教育制度

階層別研修

一般社員 ロジカル・プレゼンテーション研修、7つの習慣研修、ロジカルシンキング研修など
管理職 マネジメント研修、ファシリテーション研修など
経営層 役員合宿、社長塾、経営研究会など

スキルアップ研修

一般社員 女性キャリアサポートプログラム、代人・アドミ研修など
管理職 アドバンストマネジメント研修、コーチング研修など
経営層 経営幹部研修会、経営重要課題研修など

指名型研修

一般社員 専門技術者講座、海外出張講座、キャリアデザイン研修など
管理職 女性活躍推進、考課者訓練研修マネジメント基礎など
経営層 新任取締役セミナー、立命館西園寺塾など

選択型研修

  • 次世代幹部基礎講座
  • 個人選択型研修(マルチエンジニア育成)
  • 部門専門教育(電気基礎・営業・資格取得)

教育体系図(概要)

赤色字:幹部研修 / 次世代幹部研修