interview
複雑な配管や機器を調べながら、
プラント電気計装工事を担う。
T.Y.
- 部門
- 環境ソリューション事業部
- 勤務地
- 大阪
現在のお仕事内容を教えてください。
新設のゴミ処理施設でプラント電気計装工事の施工管理を行っています。現場では、主にプラント機器を操作するための現場操作盤の配置計画および施工管理を担当しています。ゴミ処理施設では、ゴミを運ぶクレーンに焼却用のボイラー、焼却の温度やゴミの量を測る計装機器などがあります。こうしたプラント機器について、実際に運用していく際にお客様がどう使用されるのかを考えながら、施工していきます。
職場の雰囲気はいかがですか?
建設業界は厳しいイメージがあったのですが、全く違いました。いろんなことに挑戦させてもらえますし、しっかりサポートしていただけるので安心して業務に取り組むことができています。プライベートでも、休日にはみんなで食事に行ったり、釣りやゴルフなどにでかけたりもしています。笑いの絶えない楽しい職場です。
最もやりがいを感じるのは、どういったときですか?
協力会社の方に「また一緒に仕事がしたい」と言っていただけたときはうれしかったですね。当時まだ入社2年目だったのですが、わからないなりに気配りして連絡や手伝いをこまめにしていたので、「少しは役に立てたのかな」とうれしくなりました。この仕事は自分で調べることがとても大切だと思います。元請けからもらった図面を見ても、プラントの構造は難しいので最初はわからないことばかり。どうやってゴミを焼却しているのかもゴミ処理場によって異なりますし、まだ経験していませんが、水処理場や薬品工場などの案件もあります。さまざまな機器がどのように配管でつながっているのかを調べていかなければならないので、そういうのが好きでないとかなりハードかもしれません。でも、苦労した末に冒頭のような言葉をいただけると「もっと成長していこう」という気持ちになりますよ。
今後の目標・展望についてお聞かせください。
今後は、ゴミ処理施設以外のプラントについても幅広くやっていけたらと考えています。上司のアドバイスに頼っているところがありますが、もっとひとりで完璧にこなせる業務を増やしていき、いずれは後輩に頼られるような存在になりたいと思います。社内外から「住友電設のT.Y.に任せたい!」と思ってもらえるぐらいのBIGな男になりたいです(笑)。
flow 一日の流れ
-
- 出社
- 当日の作業内容とメールのチェック。
-
- 朝礼
- 作業員にその日の作業内容、危険箇所などを周知し、安全対策を指示する。
-
- 現場巡回
- 現場の状況、作業の進捗などの確認。
-
- 図面作成
- 図面、資料作成。
-
- 材料の荷受け
- 搬入された材料の荷受けをし、数量などを確認。
-
- お昼休み
- ご飯を食べる。
-
- 現場巡回
- 作業の進捗状況確認。
-
- 資料作成
- 現場事務所に戻って、図面を描いたり調べ物をしたりする。
-
- 現場巡回
- どのくらい作業が進んだのか、現場全体の進捗状況を確認。整理整頓状況もチェック。
-
- 事務作業
- 翌日の段取りを確認。
-
- 退社
- 机の上、身の回りを整理整頓してから退社。
-
- 夕食
- 夕食を食べる。
-
- リラックスタイム
- 映画鑑賞。ときには寝落ちすることも。