【お申込人となれる方】

住友電工および住友電工グループ各社の役員・従業員

【被保険者(補償の対象者)本人(*)となれる方】

住友電工および住友電工グループ各社の役員・従業員およびその家族
(配偶者、子ども、両親、兄弟姉妹)
(*)加入申込票の被保険者ご本人欄に記載の方をいいます。

次のいずれかに該当する場合には、インターネットでのお手続き、もしくは「加入申込票」のご提出が必要ですのでご確認ください。

・この保険制度に新規加入される場合
・既にご加入の内容を変更してご継続される場合(被保険者の変更、補償内容の変更など)
・既にご加入されているがご継続されない場合


配布されたチラシ掲載のQR コード(URL) からお手続きいただけます。

※一部契約方式によっては、インターネットにてお手続きいただけないケ一スがあります。その場合は、下記の「加入申込票」にてお手続きください。

 


配布された募集パンフレットに同封された加入申込票に必要事項をご記入いただき、下記提出先へ送付してください。

 

<提出先>

◆住友電工社員

株式会社SEIプロスタッフス シェアードサービス部 損害保険担当まで提出ください。

●社内メール:大阪本社)SEIプロスタッフス シェアードサービス部 損害保険担当宛

●郵便:〒541-0041大阪市中央区北浜4-5-33住友ビル6F
㈱SEIプロスタッフス シェアードサービス部 損害保険担当宛

◆グループ会社社員

各社人事・総務担当 まで提出ください。

ご加入内容の変更や継続停止のご連絡がない場合、前年ご加入の内容に応じたセットでの自動継続加入の取扱いとさせていただきます。(年令の進行により保険料表の年令区分が変わる場合は、ご継続時のご年令による保険料となリますのでご了承ください。)

継続加入時に再告知をすることで、補償対象が広がることがあリます。(新たな告知内容に応じた条件で継続加入いただ<ことができます。)詳しくは「パンフレット別冊」をご覧ください。

保険金請求状況等によっては、保険期閻終了後、継続加入できないことや補償内容を変更させていただ<ことがありますので、あらかじめご了承ください。

社員が、退職・転籍もしくは死亡された場合は、当制度から脱退となります。この場合、配偶者・お子さま等ほかの加入者も同時に脱退となります。
退職後の保険につきましては、終身保障の医療保険への移行制度がありますので、代理店・扱者までご相談ください。

保険金を請求される場合は、右記QR コードを読み取り、インターネット事故受付サービス「三井住友海上保険金請求WEB」まで連絡ください。

※対応可能な事故は限定されています。
WEB 対象外の事故については、
「三井住友海上事故受付センター」0120-258-189 (無料)
までお電話ください。(24 時間365 日受付)

住友電設株式会社 保険部

(連絡先は本パンフレットの裏表紙をご参照ください。)

 

PAGE TOP