社会貢献
住友電設グループは、「豊かな社会を支える快適な環境作りを事業目的とし、社会の繁栄に寄与する」の理念に基づき、事業活動を行っています。
また、社会の一員として、地域社会との共生を目指し、さまざまな社会貢献活動に積極的に取り組んでまいります。
清掃活動
大阪本社では、自治体が主催する地域清掃活動に2006年から継続的に参加しています。
清掃活動は毎月第2火曜日に実施され、延べ約760名の社員が、地域住民や学校関係者、近隣企業の方々と共に街の環境美化に取り組んできました。今後も、清掃活動を通じて地域・社会貢献活動に取り組んでまいります。
寄付活動
災害備蓄品
当社グループでは、大災害などの非常事態に備え、備蓄用の食料品を保管しており、更新の際には食料品をフードバンクに寄付をしています。これらは、寄付先を通じて、食料を必要としている施設・団体に届けられ、生活困窮者支援活動等に役立てられています。
また、これにより、近年増加している「食品ロス」の削減にも取り組んでいます。
海外での備品寄付
タイ・インドネシアの海外現地法人では、業務で使用したパソコンやカメラ等の備品を地域の寺院や学校に寄付をしています。また、インドネシアのタイヨーシナールラヤテクニク(TSRT)では、全社を挙げての献血活動や学生インターンの受入れ等の社会貢献に加え、日本のお中元やお歳暮に相当する「sembako」を地域住民に寄付をする等、その国の宗教等の文化を尊重することで、地域住民との良好な関係を築いています。


マッチングギフト
当社では、社員が寄付した額と同額を会社が併せて寄付する「マッチングギフト制度」を導入しており、日本赤十字社をはじめユニセフ、WWFへ寄付を行っています。
エコキャップ回収活動
当社では、ゴミの分別推進を通じて、社員の環境保護、リサイクルに対する意識向上を図っています。
分別したペットボトルのキャップは、定期的にNPO法人エコキャップ推進協会に提供し、協会を通じて再生プラスチック原料として売却することにより、医療支援や障がい者支援、子どもたちへの環境教育等、さまざまな社会貢献活動にあてられています。
また、エコキャップはゴミとして焼却した場合、1㎏につき3.15㎏のCO2が発生します。エコキャップ回収活動に参加することにより、CO2排出削減にも貢献しています。
当社の提供個数
累積個数 | 601,714個 |
---|---|
CO2排出削減量 | 4,407.90㎏ |