主な取り組み内容

生活習慣病予防・がん対策

健康診断・保健指導

定期健康診断受診率100%、有所見者事後措置率100%(2020年より継続)、精密検査受診率2024年度43.2%(アンケート調査による受診の有無。確認がとれたもの)。医師・保健師によるハイリスク層への保健指導も実施。

検査項目の拡充

法定項目に加え、胃部X線検査、便潜血検査、婦人科がん検診、風しん抗体検査、ヘリコバクターピロリ抗体検査、B型/C型肝炎ウイルス検査、PSA検査、腹部超音波検査、眼底検査などを追加し、リスク判定・早期発見に努めています。

メンタルヘルス対策

ストレスチェック

全従業員を対象に実施(2020年より受検率100%継続)。働きがいやハラスメント、人事評価等の設問を追加した集団分析により、職場改善に活用。

職場復帰プログラム

長期間休務している従業員に対し、上司・人事部門・主治医・産業医・保健師が連携し、回復状況に応じた職場復帰支援プログラムを策定。

従業員支援プログラム(EAP:Employee Assistance Program)

従業員およびご家族が社外の専門家(産業カウンセラー、臨床心理士など)に無料でストレス相談できるサービスを導入。

たばこ対策

「禁煙推進宣言」発信および取り組み

受動喫煙防止と喫煙率低減へ向け、会社敷地・施設内および勤務時間中の全面禁煙(2024年度より就業規則に明記)を実施。希望者には禁煙セミナー受講や禁煙外来案内、ニコチンパッチ・ガム配布など支援を強化しています。 年1回、禁煙成功者には社長表彰を授与。

■喫煙率:2021年32.2%から2024年度23.7%に低減。

禁煙対策

禁煙外来費用補助(カフェテリアプラン利用時はポイント単価2倍)、禁煙セミナー・禁煙チャレンジイベントを開催。

感染症対策

新型コロナウイルス感染症対策

感染予防策の策定・啓発、罹患者・濃厚接触者への個別対応、職域接種実施。

インフルエンザ予防対策

感染予防策の策定・啓発のほか、従業員および家族への予防接種費用補助(カフェテリアプラン利用時はポイント単価2倍)、職域接種実施。

風しん予防対策

健康診断で風しん抗体検査を実施。

過重労働対策

長時間労働削減を目的としたフォロー体制の整備。
フレックスタイム制、テレワーク勤務制度導入。
医師による面接指導実施。

健康教育(ヘルスリテラシー向上施策)

新入社員研修、配属1年後フォロー研修、階層別研修、ライン長研修など、職位・職制に応じた健康教育を実施。
女性向け健康セミナー(2024年度77名参加、満足度89.9%)、がんセミナー(2024年度40歳以上123名参加、満足度85.0%)、運動セミナー(2024年度129名参加、満足度84.4%)など、健康リスクに特化した研修も展開。
毎年10月は健康増進チャレンジ月間として全社員対象の歩数チャレンジイベントを実施、達成チームへ社長表彰・カフェテリアプランポイントを順位に合わせて追加付与。

健康管理システム導入

健診結果のデータ化・健康情報の一元管理で、健康管理トレースの強化と業務効率化・省資源化(ペーパーレス)を推進。
従業員本人・上司・人事部門・産業医・保健師の連携強化も図っています。

今後も、従業員一人ひとりの健康保持・増進を最優先課題とし、健康経営の取組みをさらに充実させてまいります。

本ウェブサイトではCookieを使用しています。本Cookieは当社Webサイトを正常に利用するために必要となります。ブラウザの設定で無効にすることは可能ですが、無効にした場合、当社Webサイトを正常に利用できなくなる可能性があります。また、ウェブサイトの閲覧を続けることで、Cookieを使用することを許可したものとみなします。

OK